HDD付DVDレコーダー

父親の経営していた店が潰れて、今までそこで働いていた母親は8月からスーパーで働くようになりました。パートで週1日は夕方までですが、夜9時までが週2回、夜11時過ぎまでが週2回あります。そこで録画したい番組が多くて管理が大変そうだったので、HDD付きDVDレコーダーを薦めました。実際使ってみて大変満足しているそうです。通常のテープ録画と比べた主なメリット、デメリットをまとめてみると、


メリット
・録画時に開いているテープを探さなくて良い。
・間違って番組を消してしまうことが無い。
・録画時間がテープより桁違いに多い。
・番組表を使って簡単に予約が出来る。
・ジャンル、出演者などを登録しておけば、番組表から読み取って勝手に録画してくれる。
・野球、サッカー中継で延長の可能性がある場合、番組表から最長延長時間を読み取って、以降の番組を勝手に録画延長してくれる。
・録画してある番組を探すのが楽。
・頭出しが早い。
・繰り返し再生しても画質劣化が無い。


デメリット
・起動に時間がかかる。
・ハードディスクはテープより保存性が悪い。
・DVDはテープより保存性が悪い。


まあ、メリットだらけだと思います。デメリットにしても、テープだって徐々に劣化していくのだし、本当に重要な番組なら予備のDVDを焼いておけば問題無いですね。


次にPC録画に比べたメリットデメリットですが、


メリット
・電源オフ状態から予約録画可(PCはスタンバイ状態にしておかなければいけない)
・PCの使用が制限されない(PC録画中にPCで他の作業をしすぎると録画失敗することが)


デメリット
・編集機能が弱い
・編集作業の操作性が悪い


こんな感じでしょうか。私自身は編集ってそんなにしませんし、放っておいてもどんどん番組が溜まっていくHDD付きDVDレコーダーには大変魅力を感じます。PCを常にスタンバイ状態にしておくって訳にはいきませんからねえ。