2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

新潟記念結果

まあ、狙いは悪くなかった。人気馬が勝った時は仕方ない。通算成績 投資レース数:9 的中レース数:2 的中率: 22% 投資:9000円 回収:28400円 収支:+19400円 回収率:316%

通算成績

投資レース数:8 的中レース数:2 的中率: 25% 投資:8000円 回収:28400円 収支:+20400円 回収率:355%

新潟記念

◎7ニシノセレッソ 単7 1000円 昨日の時点ではチアズブライトリーは13倍ぐらい付いていたので買おうと思って、今オッズを見たら5倍ちょっと。そんなチアズブライトリーは要りません。 サクラデインヒル、サンライズシャークと迷いましたが、こいつでいきま…

五輪(5)

新体操とか水泳飛び込みとか普段見ない競技見てると、ああオリンピックだなーと感じますね。 さて、先週は買いたい馬がいなくて見した競馬の予想。

女子レスリング

日本強い。これからも柔道と並んで金メダルを期待される競技になるのでしょうね。「金で当たり前で、銀でも悔しい」っていう日本人選手かっこ良いです。女子レスリングは女子柔道に比べてルックスのレベルが高いという意見がありますね。今回の代表はともか…

女子マラソン

野口みずき選手おめでとう。身長の不利を、筋力強化してストライドを大きくすることによって補ったのは凄い。「野口選手の身長に対するストライドの長さは凄い」という話を聞くたびに「これで身長があったら、もっと凄い選手になってただろうに…」と思ってし…

中村礼子

本当はこっちが目的で起きてました。礼子タン可愛いよ(*´д`*) 個人的には寺川綾や伊藤華英より好きです。こういう、ぽわんとした雰囲気のコ大好き。柴田選手の快挙の影に隠れてしまいそうですが、日本新での銅は立派です。

柴田亜衣

凄すぎる。この種目で金メダル取るとは…。日本人の中でも山田沙知子の方が力は上だと思ってたし…。柴田選手の勝負強さは凄い。「ペースが落ちてきました」という解説を聞いて「やっぱり、落ちていくよな」と思ってたら逆に上がってくるとは! 本当に興奮しま…

アテネ五輪(3)

2泊3日で父親の実家(宮崎県)へ行っていて、20日の夜帰って来ました。 その間の五輪感想はまた後ほど。

アテネ五輪(2)

谷本歩実強すぎ(;´Д`)ハァハァ

柔道

52kg級準決勝・横沢由貴選手残り1秒で逆転の一本勝ちって凄かったのに、NHKが放送より前にテロップで結果(銀メダル)を流してしまっていたので興奮が激減…。今まで何度も思ってることだけど、スポーツ番組において先に結果が分かることでどんなに放送が…

卓球

福原愛選手の初戦の相手・ミャオミャオ選手可愛かった。姓がミャオで名がミャオっていう名前もキャワ。自分がもし真木っていう名字だったら娘には絶対「真希」っていう名前を付けてたね(エェー)

日曜予想

クイーンS ◎11レンドフェリーチェ 単11 1000円小倉記念 ◎4サンライズシャーク 単4 1000円

日曜メイン検討中

マーメイドSはウイングレット、ニシノムーンライト、レンドフェリーチェのどれか、 小倉記念はサンライズシャークかエイシンハリマオー で検討中。

今気付いたんですが…

昨日の予想で「函館2歳S」が「函館記念」になってますね…。

通算成績

投資レース数:6 的中レース数:2 的中率: 33%投資:6000円 回収:28400円 収支:+22400円 回収率:473%

函館2歳S

的中! 2歳戦は大したことない馬が過剰人気になりやすいという点で好きです。

みなみ北海道S

ヒマラヤンブルーは距離が伸びたら単騎でスイスイ行けるだろうから、距離延長はむしろプラスではと思ったのですが、普通にマイナスでした。抑えが利かなかったですね。

函館記念

◎6アンブロワーズ 単6 1000円

みなみ北海道S

単6ヒマラヤンブルー 1000円

通算成績

投資レース数:4 的中レース数:1 的中率: 25% 投資:4000円 回収:13200円 収支:+9200円 回収率:330%

どんな馬を買うか

前回書いたとおり、私の馬券の買い方は単勝1点です。では、どの馬を選ぶのか? (1)成績 keiba@niftyの出馬表からリンクを辿りまくって出走全馬の成績をよーく見ます。主に、強い勝ち方をしたレースや、格の高いレースでの好走例を見ます。基本的に短所を…

購入点数

「1レース1点」です。複勝、ワイド以外の馬券で2点以上買うのは無駄だと思いませんか? もし的中したとしても的中した1点以外は確実に無駄になってしまうのです。それだったら1点だけ買って別のレースに賭けた方が良いと思いませんか? 極端な例で言う…

馬券の種類

「単勝」のみです。馬連、馬単、三連複、今後導入される三連単などには目もくれません。なぜ単勝にこだわるのか。 単勝のメリット1…控除率が低い。*1 馬券を買っている皆さんならご存知の通り、単勝・複勝は控除率が平均20%と、他の馬券より5%ほど低く…

自分の馬券スタイル(1)

まあ、大して儲かってもいないのに、偉そうに?書くのも何ですが、自分の馬券スタイルを紹介すると共に、自分でも再確認をしてみたいと思います。